top of page

快走・回想・改装

  • 執筆者の写真: 隆行 大里
    隆行 大里
  • 6月1日
  • 読了時間: 4分




ワイルドウインドの小言へようこそ、

大きな体ですが、ちまちま、たらたらつぶやいている

ワイルドウインド(開店準備中)店長 おおさとです。


店舗の再開にあたり、改装工事を予定していまして、業者さんと打ち合わせ開始しています。

とはいえ店舗としては一通り備わっておりそのままでも一応オープンできるのですが、、、

何しろ、この建屋を建築したのがかれこれ22年前。ついでに言うと娘と同じ年。

おぎゃ~って生まれた子が大人になっちゃったくらい経ってるもんね。

築22年。アパートならあまり住みたくないくらいの月日がね。

そんなこんなで、やや、時代にそぐわない箇所がありまして。


トイレです。(汚くないよ、きれいに磨いているのよ♡)

傷みは全くないのですが。


がっつり和式でして。。

(ぼっとんではないが)


建てる時に選んじゃったんですよ和式。


我々男性があの、、小をするときは座らず、、、

なんていうのあのやり方?あ~っ。。品のいい言葉がわからん。

よーするに 



たちション。。


ならさほど影響ないんですが、、

え~、、小じゃなく、、大きい方、、

よ-するに。。。


するときはヤンキー座りしないといけないでしょ。。

22年前というとわたくし、二十代後半、今でいうと、大谷翔平君くらいかしら。。

人生最高潮、未だ膝も元気だったあの頃、、

「和式?楽勝っしょ」


って思ってた。。


現在ではとても苦痛、

ゆっくり座れるよ、一応ね。不安定ね。

しかし一旦座ったら最後、、手すりどこ?立ち上がれない、膝が痛い!!

立ち上がれ!もう一度その足で

立ち上がれ!命の炎もやせ

by谷村新司 ライラライ。。

センキュ!。。

まあ、わたくしは二階の自宅(洋式、ウォシュレット。便座ヒーター付き、座り心地最高、後付け壁掛け扇風機付き)で済ませばよいですが


何度もお客様が困っている過去の事例がありまして、、

トイレ利用のお客様に

「和式なんです。。」ペコリ。

と毎回説明をしていました。

アメリカ人の友人は

「アメイジング!ジャパニーズ、ワビ・サビ」言ってません。


特にちびっこや女性、高齢者などは不便極まりないのではないかと。


なので今回思い切って、

トイレ様式に改装します。

しかもわたくしのこだわりがありまして、、

流水で洗い流せること。ゴシゴシ磨いて丸ごと洗い流せる事。

この要望を工務店さんに投げました。

受けてくれるのはここ!!

この代表さん

ワイルドウインドとディープな繋がりがございまして。。※長くなるよ

あれは忘れもしない、

2010年春の話。。。。

ワイルドウインドを起業を決意し、店の改装を

当時はお金もなく(いや今も)自分でやっていました。


木材を仕入れて、さあ、やるか!

ってのこぎり持ってたら、

「なんしよんすか?」

「自分、不器用っす。。」

と、たまたま前を通りすがった若者がそう、

の当時大工の修行中の和田君でした。※長くなるよ

その日から毎日毎日来てくれました。

晴れの日も、雨の日も毎日。。毎日?

あれ、、この子、毎日来てくれるけど、

修行先は?もしかして破門になってる?。。

まあ、要らん事は聞くまい。


そんなある日、いつものように来てくれ、店先に車を止め

店内作業を開始。。。


「ドカン!!」

すごい音、、、

音の方に目をやると。。

わわ和田君!

君の車がない!

目の前に止めてあったはずの

君の車がない!!


表に出てみると、

30メートルくらい進行方向に留まってた。

しかも、

後ろがぐっしゃりつぶれて。。

しかも、

前がぐっしゃりつぶれて車と一緒に。。100のマークⅡグランデが。。

和田君。。

職と車を失ったのね。。サニトラがお釈迦に

そんな身を粉にした彼のおかげで

ワイルドウインドがスタートできたのでした。


なので今回の改装に関してはぜひ

彼に任せたいと。

やっと恩返しができるかなと。

そう思った皐月の終わりなのでした。


更に!!


もう一つ、改装箇所があります。これが実はメイン。

なんと!!

ワイルドウインド店内を


ワイルドウインドカフェ

にします!!!

これ、ほんと。

どう展開するかって?


それはまた次回の講釈で。。






 
 
 

Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page